2010年8月アーカイブ

ゲノム・エピゲノミクスを初めとする最先端の生命科学に取り組みたい大学院生、バイオとITの融合研究、創薬を目指すトランスレーショナル研究の実際に参加したい院生を募集します。
社会人の方も入学できます。また、事前面談、施設見学も随時受け付けています。

下記の日時・場所で開催いたします。

  • 2010年9月17日(金)19時00分ー20時30分
    東京・丸の内 三菱ビル10階コンファレンススクエアM+(エムプラス)
  • 2010年10月2日(金)15時00分ー16時30分
    東京大学先端科学技術研究センター 13号館3階講堂

詳細、お申し込みは下記のページのフォームよりお願い致します。

先端学際工学専攻説明会開催案内

東京大学先端科学技術研究センターでは、生命科学の新たな展開へ向けて、全4回のセミナーシリーズを開催します。

会場:4号館2階講堂
時間:16:00~18:15(17:00〜17:15は休憩)

  • 9/15(水)
  • 小笹徹(イリノイ大学、先端研特任教授)
    "Dynamics of GPCR signaling system: A key to maintain our life"
    和田猛(新領域メディカルゲノム専攻 医用機能分子工学分野)
    「核酸医薬の新機軸」
  • 10/6(水)
  • 上田泰己(理研CDB)
    「時間の生命システム科学」
    池谷裕二(東大・薬学部)
    「脳細胞イメージングで何を捉えることができるか: ニューロン、グリア、血管の統合モデルへ」
  • 11/10(水)
  • 廣瀬哲郎(産総研)
    「非コードRNA研究が拓く遺伝子の新たな発現経路と機能」
    真貝洋一(京大ウイルス研)
    「タンパク質リジンメチル化修飾による生命機能制御」
  • 11/24(水)
  • 上田宏(工・化学生命工学専攻)
    「蛋白質工学的アプローチによる新しい分子間相互作用検出系の創出」
    Kazunori Koide(ピッツバーグ大)
    "Development and applications of fluorescent probes for inorganics"

このアーカイブについて

このページには、2010年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年7月です。

次のアーカイブは2010年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。